よしやおくるとも

たいせつなものがなぜたいせつか。考えて、いつか確認する時のためのブログ

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

生きるために壊れる

週末が近づいてきました。 この、「近づいてきた時」が一番しんどい気がします。 カレンダー通りにお仕事をされる方とか学生さんなら、水曜日の夜とか木曜の朝が、「近づいてきた時」になるのではないかと思います。 私の周りも御多分に洩れず、そんなスケジ…

うごめく色

6月に買ったマンガ。 『ひだまりが聴こえる』 『きゅっと結んで、スキ』 どっちも聴覚障害のある人物が登場します。 かたやBLで、 かたや少女コミック。 系統は違いますが、同じところがあるなぁと思いました。 どちらも中途失聴で(高熱が原因なのも同じ)…

ベテランは一夜にしてならず

ベテランって安心するなぁ でも、ベテランも 急にベテランになるわけじゃないんだ 苦しい日があって 楽しい日があって 泣く日があって 笑う日があって 今の姿になってるんだよなぁ 楽天の細川捕手を見ながら。

異種格闘技の化学反応

異種格闘技っておもしろい。 あ、テレビの話です。 最近は、同じ潮流の人たちが集まって、仲の良さを示しあって、批判もしない、"優しい"番組がたくさんあるなぁと思うのです。 それはそれで見ていて心地がいいし、サラッと見れる。 でも優しいということは…

対話が対話になるために

今日はカンファレンスでした。 簡単に言えば、ひとつを取り上げて、みんなで意見交換。 自分がテーマを出す番だったのですが 怖くてねぇ… だって、自分の意見や考察を書かなくてはいけないし、質問されたことにきちんと答えないといけないし…。 そんなネガテ…

同担拒否の社会心理学?

自己評価維持モデル self-evaluation maintenance (SEM) model というものがあります。 自分にとって関係が強いものを、同じくらいあるいはそれ以上に遂行する人が現れた場合、どうしますか? 社会心理学では、その場合に2つの対処があるとしています。 ひ…

ハマりものの波

経済には波がある。 家を建てる周期、製造業の機械を入れ替える周期…。 スパンはそれぞれ違いますが、ある波が一斉に来れば大きな潮流を作るという考え。 これって、ひととき、関心を向けない時期があるけど何かの拍子に、それにまた関心を向ける周期でもあ…

倍速世代

朝、ラジオを聞いていたら「倍速世代」の話が。 様々な映像コンテンツを倍速で見る人が、10~20代の中で増えている。そういう人を指す言葉だそうです。 それを紹介したラジオのパーソナリティはちょっと納得いかなそうでした。 セリフの間が大事なのに。 泣…

泉の掘り方

大学院も2年となり、そろそろ現実的な問題なのが就活です。 私のいる領域は、就活のスタートが遅めで、今動いている人はほぼいません。 情報収集はしていますが。 そんななか、 ありがたいことに、2つの職場から声をかけていただきました。 ひとつは今学ん…

「同じ」とはなにか。

原因帰属、責任帰属のはなし。 何かに失敗したり、なんらかのレッテルを貼られたりした場合、それが努力不足か能力欠如かによって、人は失敗した人を非難するかどうかが決まる、というもの。 努力不足だと思えばその人を非難したり罰を与え、能力欠如だと思…