よしやおくるとも

たいせつなものがなぜたいせつか。考えて、いつか確認する時のためのブログ

「裏声」の伝え方を考える

ある夜のマック。Sサイズのコーヒーを頼み、ろう者2人と一緒におしゃべりしていた時のこと。

声の調子やイントネーションといった話から、「裏声」の話題に。

 

裏声ってどんな声のこと?と聞かれ、

 

・高くて細い声

・頭の上から出てる感じ

・カラオケとか歌うときに、高い音になったら裏声に切り替わる

みたいな返事をしたのですが、

声が細い、ってどういう状態?

頭の上?震えてるのは喉じゃないの?

声の切り替えは自然とできるの?しようと思えばいつでもできる?

裏声で話す人もいるの?それって聞いてる側はどんな感じ?

と質問の嵐(笑)

 

今まで自分が「感覚」で捉えてきたことを、いざ言語化しようとするとこんなに難しいのか!と実感。

 

そこから辞書を引き、ネットを調べ、CiNiiで論文を検索し、いろいろと情報収集をしていたのですが、あんまりピンとくる説明は見当たらず…。

「もう無理~!!」と思いながら自宅で寝ころんでいた時でした。

ふと思いついて、実践。

「これならいけるかも!」

と視界が開けた瞬間でした。

 

まず、普段自分が出す声で「あ~」って言ってみます。

そうすると、胸とのどのあたりが両方震えると思う。

そこから音を上げていくと、どこかで胸が震えないで、喉だけが震える高さになる。

その高さを出しているときの声が裏声なんじゃないか、と思うのです。

 

実際にやってみてもらうと、「おぉ…」と違いは分かってもらえたみたい。

 

よくよく考えれば、そんなに難しいことではないんだけど、最初は私が言葉で伝えようと思って、頑なになってたから、体験的に感じてもらう方法に気付けなかったのです。

でも、こうやって体で分かってもらって、あとで言葉を添えた方が分かりやすいこともあるかなって。

 

言葉で伝えることばかり考えて、頭でっかちになってたけれど、まずはどうしたら知ってもらえるかを考える方がいいんだなって、気付いた経験でした。