よしやおくるとも

たいせつなものがなぜたいせつか。考えて、いつか確認する時のためのブログ

同担拒否の社会心理学?

自己評価維持モデル self-evaluation maintenance (SEM) model というものがあります。

 

自分にとって関係が強いものを、同じくらいあるいはそれ以上に遂行する人が現れた場合、どうしますか?

 

社会心理学では、その場合に2つの対処があるとしています。

 

ひとつは、その人を遠ざける方法。

もうひとつは、親しくなってその人の能力を殊更に示す方法。

 

この、遠ざける方法って

同担拒否が起きるときの人の心に似てるんじゃ?

と思いました。

 

自分と同じくらい、あるいはそれ以上に、同じアイドルを応援している人がいる。

その人といると、その人にそのアイドルに関する知識があることが、どんどん外に知れ渡ってしまう。

 

それは今までの自分の立場を脅かすし、居心地も良くない。

 

だからその人と距離をとって、関心を向けないことで自分を守る。

 

そんな心の動きなんではないかと思いました。

 

 

でも実際には、好きになったタイミングやそのポイント、お気に入りの曲とかは違うはずなのに、そこで被ってしまうことを拒む。

 

 

キャラ被りを避ける、と言えばそれまでですが、その背景には自分が自分にしてきた評価(〇〇くんを深く知ってる私)を保つため。

 

自分を守ろうとするその人の気持ちが反映されていると思います。

 

 

そこをもし乗り越えたらどうなるか?

 

同じものを好きな人同士、良好な関係を築けるというのも、社会心理学のトピックなのですが、それはまたいつか。