よしやおくるとも

たいせつなものがなぜたいせつか。考えて、いつか確認する時のためのブログ

倍速世代

朝、ラジオを聞いていたら「倍速世代」の話が。

様々な映像コンテンツを倍速で見る人が、10~20代の中で増えている。そういう人を指す言葉だそうです。

 

それを紹介したラジオのパーソナリティはちょっと納得いかなそうでした。

 

セリフの間が大事なのに。

泣いたり笑ったり感動できるの?

 

わたしも倍速世代の人間だなと思ったので、私が倍速する理由や倍速世代が増えている理由を考えてみました。

 

1.時間短縮

何よりこれ!

1時間の番組が都合30分で見られる。

録画ならCMも飛ばせるし、もっと短縮できるかも。

 

別に、興味がないわけではない。

興味なかったらまず録画しないもんね。

(動画サイトなら、その動画を見ない)

 

でも、どんな放送だったのかな、っていうのをまず知るのなら、倍速で十分。

そこから選んでいく過程になるのです。

 

 

2.録画する≠残しておきたい

今の録画観が変わってきているのかなと思うのです。

録画も番組表から選ぶだけ、

同時に複数番組の録画もできる、

消すのも簡単。

 

 

そうなってくると、録画している番組全てが、残しておきたいものではなくなってきました。

色んな番組を知りたい、でも時間は有限。

 

そうなると、一つひとつの番組に同じ深さで付き合うのは難しい。

 

そのためにまず倍速、という流れなのかと思います。

 

 

でも、なんでもかんでも倍速か、と言われると例外も。

 

私が倍速するのはバラエティと初見のドラマが中心。

なぜなのか。

 

たぶん、友だちへの話、Twitterでの話についていくためです。

 

そのためには全てをちゃんと理解しなくても、雰囲気で良い。

分からなければ「そのへん流しちゃって…」でいい。

(本来は、「見てなかったんだけど、どんな内容だったの?」と聞けることが望ましいのだと思いますが、変な気遣いかな)

 

その一方、ラジオのパーソナリティが言っていたように、間の大切さは分かります。

コントとか漫才とかは、標準速度。

舞台のお芝居は何回目でも標準速度で見ます。

 

きっと自分なりに間を大切にする番組と、そうではない番組とかあるのかなと思います。

 

 

でも、倍速世代がいいことばかりではないと、思うのです。

倍速で見てしまう人って、没入するのが大変なのではないかと。

 

私がそうなのですが、何かを気合い入れて見ようとするとき、なかなかうまくいきません。

どこにその時間を作るのか、何を準備して…と思うと、見る気がなくなります(笑)

その意味では、サラッと見るのが合っている世代なのかもしれません。

 

対照的に、きちんと見る人はドラマやバラエティの世界にきちんと入って、集中して見れる人なのかな、とも思えます。

 

 

あなたは倍速世代ですか?

どんなメリットを感じていますか?