よしやおくるとも

たいせつなものがなぜたいせつか。考えて、いつか確認する時のためのブログ

つれづれ

過去を抱いて翔ぶ

新しい環境に入ったり 新しいことを学んだり そういうときに、今までの自分ではいられなくなる時があります。 これまでの考えや知識、 はたまた自分の中の常識までもが 邪魔になったり 物事への関わり方を根本的に 見直さなくてはならなかったり 要は、自分…

子どものミカタに。

子どもってすごいっていう話。 心理を学ぶ学生なので、カウンセリング系の論文もちょこちょこっと読んでいます。 子どものカウンセリングに関する論文を読んで、子どもってすごいと思ったので今日はそのことを。 自分の欲求に関してはストレートにぶつけてく…

見守られる暖かさ

一大イベントが終わり、頭が働きません。 電車の揺れですぐに寝そう…。 でも。いいイベントだったなー。 私も預かり知らない、小さなところから始まって、いろんな人と出会って、気づいたら100人が集まるあったかい繋がりで。 それだけの人が自分の周りにい…

生きるために壊れる

週末が近づいてきました。 この、「近づいてきた時」が一番しんどい気がします。 カレンダー通りにお仕事をされる方とか学生さんなら、水曜日の夜とか木曜の朝が、「近づいてきた時」になるのではないかと思います。 私の周りも御多分に洩れず、そんなスケジ…

ベテランは一夜にしてならず

ベテランって安心するなぁ でも、ベテランも 急にベテランになるわけじゃないんだ 苦しい日があって 楽しい日があって 泣く日があって 笑う日があって 今の姿になってるんだよなぁ 楽天の細川捕手を見ながら。

異種格闘技の化学反応

異種格闘技っておもしろい。 あ、テレビの話です。 最近は、同じ潮流の人たちが集まって、仲の良さを示しあって、批判もしない、"優しい"番組がたくさんあるなぁと思うのです。 それはそれで見ていて心地がいいし、サラッと見れる。 でも優しいということは…

対話が対話になるために

今日はカンファレンスでした。 簡単に言えば、ひとつを取り上げて、みんなで意見交換。 自分がテーマを出す番だったのですが 怖くてねぇ… だって、自分の意見や考察を書かなくてはいけないし、質問されたことにきちんと答えないといけないし…。 そんなネガテ…

同担拒否の社会心理学?

自己評価維持モデル self-evaluation maintenance (SEM) model というものがあります。 自分にとって関係が強いものを、同じくらいあるいはそれ以上に遂行する人が現れた場合、どうしますか? 社会心理学では、その場合に2つの対処があるとしています。 ひ…

ハマりものの波

経済には波がある。 家を建てる周期、製造業の機械を入れ替える周期…。 スパンはそれぞれ違いますが、ある波が一斉に来れば大きな潮流を作るという考え。 これって、ひととき、関心を向けない時期があるけど何かの拍子に、それにまた関心を向ける周期でもあ…

倍速世代

朝、ラジオを聞いていたら「倍速世代」の話が。 様々な映像コンテンツを倍速で見る人が、10~20代の中で増えている。そういう人を指す言葉だそうです。 それを紹介したラジオのパーソナリティはちょっと納得いかなそうでした。 セリフの間が大事なのに。 泣…

泉の掘り方

大学院も2年となり、そろそろ現実的な問題なのが就活です。 私のいる領域は、就活のスタートが遅めで、今動いている人はほぼいません。 情報収集はしていますが。 そんななか、 ありがたいことに、2つの職場から声をかけていただきました。 ひとつは今学ん…

ならび行く人にはよしやおくるとも

ご無沙汰してしまいました。 その間に、ブログのタイトル、変えちゃいました。 「よしやおくるとも」 先日、明治神宮で引いたおみくじに書いてあったことばです。 ならび行く人にはよしやおくるとも ただしき道をふみなたがへそ (多くの人々と並んでいく世…